トップ  >  出前講座 講座種類別一覧

出前講座 テーマ名と登録講演者氏名

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 食の安全・安心と日本農業 樫原 正澄 安全・安心
2 食育と学校給食 樫原 正澄 こども
3 食と農をむすぶ‐食の安全・安心と地域経済の活性化‐ 樫原 正澄 消費者
4 日本の食料自給率問題 樫原 正澄  
5 日本農政の変化と日本農業の動向 樫原 正澄  
6 地産地消と地域農業の役割 樫原 正澄 地域経済
7 飲み水の安全安心問題、温暖化と水資源‐水道水、ボトル水にからめて 実験付き 中村 壽子 安全・安心
8 食のあり方と環境‐フードマイレージ、添加物等 中村 壽子 安全・安心
9 BSEにかかる安全問題 飯田 秀男 安全・安心
10 食の安全問題(輸入食品の監視状況、問題点) 飯田 秀男 安全・安心
11 食料と農業問題(日本の問題点と食料主権にたった食料・農業政策の提起) 飯田 秀男  
12 豊かで安全な学校給食をめざして〜学校給食調理業務の民間委託は子どもたちの給食に何をもたらしているか、〜学校給食における「偽装請負」問題とは何か、〜橋下知事が進めようとしている中学校スクールランチの問題点、〜地産地消を学校給食で推進するための課題は何か? 久保 貴裕 こども


保育

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 保育制度の在り方 藤井 伸生 こども
2 公的保育制度の充実を〜保育・子育てを「自己責任」にする「新たな保育のしくみ」の問題点、〜これからの保育・子育てについて自治体の役割は何か? 久保 貴裕 こども


暮らし

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 くらしと農薬‐家庭で使う農薬の種類と使用方法等 中村 壽子 安全・安心
2 住環境における科学物質‐シックハウス、科学物質過敏症について 中村 壽子 環境
3 税金のしくみ、節税の方法 齋藤 彰英 財政


環境

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 衣料と環境‐洗剤の成分と使い方 実験付き 中村 壽子 暮らし
2 紛争・戦争が引き起こす環境破壊と温暖化 中村 壽子 暮らし
3 アスベスト問題 森 裕之 安全・安心
4 環境まちづくりにおける市民・行政の連携ー飯田市のパートナーシップ型環境公益事業 遠州 尋美 地域づくり
5 地球温暖化防止の展望ー環境・福祉先進国デンマークに学ぶ 遠州 尋美 地域づくり
6 自然エネルギーで築く地域の自立ードイツのエネルギー自給の村の経験から 遠州 尋美 地域づくり
7 低炭素社会への選択ー原子力vs再生可能エネルギー 遠州 尋美 地域づくり


消費者問題

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 消費者被害と消費者団体訴訟制度 飯田 秀男 暮らし
2 消費者庁・消費者委員会の活動内容 飯田 秀男 暮らし
3 消費者行政の問題点とあり方 飯田 秀男 公共性・公務労働


経済・産業

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 地域産業政策 児玉 和人  
2 地域金融(銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫等の金融機関の動向) 児玉 和人  
3 中小企業問題 児玉 和人  
4 日本経済一般 児玉 和人  
5 日本経済史 児玉 和人  
6 あるもの探しで地域を元気にー水俣市に学ぶ「行政参加」 遠州 尋美 地域づくり
7 地域通貨で築く地域グリーン経済ー地域通貨「すまいる」と「すまいる市」 遠州 尋美 地域づくり
8 グローバル化と地域経済ーカジノ資本主義からの脱出 遠州 尋美 地域づくり
9 まちづくり産業振興ーまちづくりで社会的生産基盤を生かそう 遠州 尋美 地域づくり


地方自治

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 地方自治史と狭域自治(財産区)について 谷口 積喜  
2 都市のコミュニティ調査と町内会・自治会問題 谷口 積喜  
3 大都市の区行政の現状と課題 谷口 積喜  
4 地域福祉(活動)計画の在り方 藤井 伸生  
5 「道州制」「関西州」って何?憲法と住民の権利から考える〜政府と財界は、国と自治体のかたちをどのように変えようとしているのか? 久保 貴裕  
6 自治体の仕事、何でも民間にまかせていいの?(指定管理者、市場化テスト、PFI)〜民営化、アウトソーシングと自治体の役割を考える 久保 貴裕 雇用・労働・公共性・公務労働
7 商店街問題 児玉 和人 地域づくり
8 憲法と地方自治 森 裕之  
9 道州制を知りたい 森 裕之  
10 住民運動の意義と役割 森 裕之  
11 第29次地方制度調査会の答申を読む 森 裕之  
12 地域調査及び自治体調査の方法論と具体的調査事例 佃 孝三  
13 地縁型・テーマ型コミュニティのあり方及び地域自治組織の課題 佃 孝三  
14 民主的自治体労働者と民主的自治体づくり 佃 孝三  
15 個人と地域社会との関係やかかわり 佃 孝三  
16 地域調査の進め方 森 裕之 地域づくり
17 市民によるリコール運動をどう進めるか?〜松原市の教訓から 黒田 充  


財政

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 基礎から学ぶ自治体財政 初村 尤而  
2 三位一体の改革から財政健全化法へ〜地方財政の現状 初村 尤而  
3 公会計制度の基礎 初村 尤而  
4 入門・特別会計の考え方・見方 初村 尤而  
5 自治体財政と自治体民営化 初村 尤而  
6 市民とすすめる自治体財政再建 初村 尤而  
7 財政分析の方法 初村 尤而  
8 地方財政危機の読みかた 初村 尤而  
9 民間企業分析、実践的な決算書分析 大松 美樹雄  
10 公会計改革の動向分析、改革提案 大松 美樹雄  
11 私のまちの財政を分析する 森 裕之  
12 地方財政のしくみを知ろう 森 裕之  
13 地方自治体の行財政改革 佃 孝三  
14 上水道事業やその会計のしくみ 佃 孝三 地域づくり


福祉・医療

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 社会福祉における自治体の役割 藤井 伸生 公共性・公務労働
2 医療福祉事業マネジメント 大松 美樹雄  
3 自治体病院の経営分析と住民視点からの改革提案 大松 美樹雄 公共性・公務労働
4 地域医療福祉政策論 大松 美樹雄  


第三セクター・開発

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 第三セクターの現状と問題点 森 裕之 地域づくり
2 第3セクターの現状と問題点 齋藤 彰英 地域づくり
3 土地開発公社の保有土地をどうする 森 裕之 地域づくり
4 大阪港の開発について 谷口 積喜 地域づくり


合併

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 市町村合併がもたらしたもの 初村 尤而 地方自治・住民自治
2 指定都市・中核市と合併 初村 尤而 地方自治・住民自治


情報政策

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 社会保障の市場化・営利化のツールとしての社会保障カード・社会保障番号 黒田 充 暮らし
2 プライバシーと監視社会〜あなたの情報はこうして集められ利用されている 黒田 充  
3 まだ終わっていない住基ネット・住基カード〜本番はこれからだ 黒田 充  
4 地上デジタル放送の問題点と課題〜2011年、アナログ放送は本当に止まるの? 黒田 充  
5 ブロードバンド化の問題点と課題〜光ファイバーいりますか? 黒田 充  


雇用・労働

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 「市役所の仕事をして、何で生活保護以下の賃金やねん!」〜自治体の公共サービスに従事する労働者に適正な賃金・労働条件を、〜なくせ!官製ワーキングプア 「公契約」運動の課題と展望について 久保 貴裕 公共性・ 公務労働


地域づくり

  テーマ名 講演者氏名 テーマ分類
1 環境まちづくりにおける市民・行政の連携ー飯田市のパートナーシップ型環境公益事業 遠州 尋美  
2 地球温暖化防止の展望ー環境・福祉先進国デンマークに学ぶ 遠州 尋美  
3 自然エネルギーで築く地域の自立ードイツのエネルギー自給の村の経験から 遠州 尋美  
4 低炭素社会への選択ー原子力vs再生可能エネルギー 遠州 尋美  
5 商店街問題 児玉 和人  
6 地域調査の進め方 森 裕之  
7 上水道事業やその会計のしくみ 佃 孝三  
8 あるもの探しで地域を元気にー水俣市に学ぶ「行政参加」 遠州 尋美  
9 地域通貨で築く地域グリーン経済ー地域通貨「すまいる」と「すまいる市」 遠州 尋美  
10 グローバル化と地域経済ーカジノ資本主義からの脱出 遠州 尋美  
11 まちづくり産業振興ーまちづくりで社会的生産基盤を生かそう 遠州 尋美  
12 第三セクターの現状と問題点 森 裕之  
13 第3セクターの現状と問題点 齋藤 彰英  
14 土地開発公社の保有土地をどうする 森 裕之  
15 大阪港の開発について 谷口 積喜  
プリンタ用画面
前
学習教育事業のご紹介
カテゴリートップ
自治体問題研究所とは
次
大阪自治体問題研究所の財務状況(2013年4月1日〜2014年3月31日)

コンテンツ
大阪自治体問題研究所

一般社団法人
大阪自治体問題研究所

〒530-0041
大阪市北区天神橋
1-13-15
大阪グリーン会館5F

TEL 06-6354-7220
FAX 06-6354-7228

入会のお誘い

あなたも研究所の会員になりませんか

詳しくは、入会のお誘いをご覧ください。

「案内リーフレット兼入会申込書」(PDF)

機関誌

「おおさかの住民と自治」

おおさかの住民と自治