2010発行分
2010年12月号 通巻第385号
- COP10で何が語られたのか?
- 衛都連OB・OG学習交流会を開催
70年代の革新自治体建設を振りかえる
2010年11月号 通巻第384号
■ 読者のひろば 第52回自治体学校に参加して 西片 正伸
■ 特集 大阪府は解体されていいいのか?
「橋下府政」と大阪の地方自治 水谷 利亮
サービスの質確保の責任投げ出す市町村丸投げ 日下部 雅喜
「待機児童解消」を口実に保育の市場化へ 前田 美子
臨時教職員の多用は教育現場に何をひきおこしているのか 辻 保夫
府民のいのちを守る改革こそ必要 渡辺 征二
■ 小特集 公務職場の非正規職員問題を考える
大阪の非正規問題について 越門 弘志
「住んでよかった」と思われる枚方市に! 端野 真理
■地方自治・世界の旅(5)
フィンランドー白夜の国の人と風土と地域(1) 加茂 利男
■フォト大阪・鉄道ものがたりー9 片町線の貨物輸送 桑原 尚志
■イラク&アフガン戦争の現場から3 西谷 文和
■大手前通信―39
橋下知事は「財政構造改革プラン」で府庁組織を
どのように変えようとしているのか 平井 賢治
■北欧の空の下からー3
北欧のくらしと今年の“夏”模様 松浦 江里
■話題の本
『在郷軍人会―良兵良民から赤紙・玉砕へ』 谷口 積喜
■ブックレビュー『政治の精神』『地域再生の罠―なぜ市民と地方は
豊かになれないのかー』
2010年10月号 通巻第383号
■ 読者のひろば 橘波 慎一
■ 第52回自治体学校in福井=参加記
「地域循環型農業―人と自然、心がかよう環境理想郷(池田町)」 早乙女 実
第52回自治体学校レポート 大村 哲人
■疑問の事業シートからの市民評価―堺版事業仕分け 佃 孝三
■韓日未来フォーラム 藤永 延代
2010年9月号 通巻第382号
■環境自治研究会―宮本ゼミー報告
「アスベスト被害の実態と補償・救済問題」 谷口 積喜
■取り組みすすむ大阪市コミュニティバス系・赤バス存続運動 是枝 一成
2010年8月号 通巻第381号
■特集 地方消費者行政の発展のために
大阪府の消費生活相談・消費者行政は 編集部
消費生活相談員座談会 「知っていますか!? 消費生活相談の窓口」
荒牧京子・大石民子・大久保育子・吉田万喜子・飯田秀雄
地方消費者行政の新たな状況と今後の課題 国府 泰道
大阪の消費者行政の充実のために 飯田 秀雄
■泉南アスベスト訴訟判決の意義と課題 森 裕之
■第14回大阪自治体学校
「地域主権」戦略と橋下「維新改革」を問う 鶴田 廣巳
■北欧研究会報告
デンマークの地方分権改革から何を学ぶか 山田 正明
■フォト大阪・鉄道ものがたりー8
新幹線車庫の隣にある大阪貨物ターミナル 桑原 尚志
■イラク&アフガン戦争の現場からー2
4度目のアフガン取材からー戦地のこどもたちの実像 西谷 文和
■大手前通信―38
中小企業の産業技術振興政策への大阪府の責任をあいまいにするな! 横溝 幸徳
■北欧の空の下からー2
21世紀の北欧エネルギー事情 松浦江里
■「図書館冊子」をつくって市民と対話 富田林市職員労働組合図書館職場委員会
■話題の本
『沖縄論―平和・環境・自治の島へ』 横溝 幸徳
■ブックレビュー
『文人哲学者の軌跡』『「格差」の戦後史』
2010年7月号 通巻第380号
■「憲法に基づく住民のための地方自治像を!」
−研究所第37回定期総会開催―
■第2号議案 2009年度決算
■第4号議案 2010年度予算
■2010〜2011年度役員(理事等)
■監査報告書
2010年6月号 通巻第379号
■おおさか社会フォーラム2010に参加して
「もうひとつの大阪は可能だ!!地域主権と大阪の未来」 山田 正明
2010年5月号 通巻第378号
■ 読者のひろば 2010年2月特集号を読んで 山田 正明
■ 特集 自治体と「事業仕分け」の功罪
「事業仕分け」をどうみるのか? 柏原 誠
「構想日本」の「事業仕分け」とは? 西永 充明
事業仕分けに参加して 田口 智弘
「地方分権」改革と事業仕分け 岡田 章宏
大阪市の「事業仕分け」−インタビュー 西永 充明
2010年4月号 通巻第377号
- 『小さくとも輝け!おおさかで唯一の村 千早赤坂村フォーラム2010』を開催
- 第17回大阪地方自治研究集会報告
「民主党政権の税制改革は住民に何をもたらすか - 第1回宮本ゼミを開催 環境自治研究会
2010年3月号 通巻第376号
- 『COP15』報告と丸ごとデンマーク紀行
2010年2月号 通巻第375号
- 読者のひろば
- 特集I 日韓地方自治フォーラム
- 「第4回日韓地方自治フォーラム」特集によせて
- 地方選挙における政党公薦制
- 日本における分権社会をめざす行財政改革の実情
- 第一分科会「地域市民運動」
- 第二分科会「地域労働運動」
- 第三分科会「地域環境運動」
- 特集II 産業公害と自治
- 韓国のアスベスト被害と環境問題の争点
- アスベスト災害と地方自治
- 泉南アスベスト国賠訴訟の意義と国の責任
- 韓国・デジョン地域のアスベスト被害と対策の現状
- 深刻な化学物質公害
- 環境を地域づくりの柱に
- ジャズマンは語る【63】 JUZZは美しい 限りなく(最終回)
- グローバル化する地方自治を巡って【3】 地方自治・世界の旅(2)地方分権とコミユーン連合
- フォト大阪 鉄道ものがたり【6】 貨物電車の発着する安治川口駅
- 大手前通信【36】府民はカジノなど求めておらず問われているのは、知事の感覚
- 自治研部長リレートーク【10】
- 市民活動団体紹介【16】 「自転車文化タウンづくりの会」
- 読者からの投稿=まちづくリ見て歩き= 熱を帯びる「食のまちづくり」
- 話題の本『貧困化するホワイトカラー』
- ブックレビュー『ミラーニューロンの発見』『道路整備事業の大罪』
- 事務局だよリ
2010年1月号 通巻第374号
- 2010年初頭の「道州制と地方分権改革」を問う
- 2009年人事院勧告による『給与削減』の影響
2011年発行分 |
月刊誌(おおさかの住民と自治) |
2009年発行分 |