2014年発行分

2014年12月号 通巻第433号

2014/12表紙
  • あのまちこのまちから 16
    PFIで小中学校の大規模再編を計画する四條畷市
    ―問われる、効率・民活優先か、教育を大切にするまちづくりか
    編集委員 横溝幸徳
  • 芋づる式の探求途上
    ―「住民の自治・統治」研究会
    研究会事務局(大阪自治体問題研究所研究員) 佃孝三
 

2014年11月号 通巻第432号

2014/11表紙
  • [特集I] 安心して暮らせる雇用を支える
    • 新自由主義的改革に対して自治体は何ができるのか
      −カジノか雇用の安定か、雇用安定化基本条例の提案中山 徹
    • 統計から見た大阪の厳しい就労環境
      −賃金・従業上の地位・失業の状態山田 正明
    • ○取材○ (取材チーム:山ロ 毅、横溝幸徳、佃 孝三、木村雅英、栗本裕見)
    • 1)若者と女性求職者の就職をしっかりサポート!就職後の悩みもフォロー!
      −さかいJOBステーション
    • 2)豊中市地域就労支援センターの試み
      −ハローワークではできない伴走型・生活支援型の就労支援
    • 3)充実した研修制度で育まれる職員−いずみ野福祉会・岸和田市
    • 4)毎年社員をふやし、自社で技術教育、人材育成
      −工作機械メーカー「大阪工作所」(東大阪市)
    • 5)いずみエコロジーファームの取り組み−神崎裕也さん(代表取締役社長)に聞く
    • ブラック企業規制条例制定の可能性を考える牧野 幸雄
  • [特集II] 第18回おおさか自治体学校
    • 大阪から考える都市政策森 裕之
    • パネルディスカッション
      (中山 徹/小林 優/嶋 浩章/寺内順子/渡辺真千)
  • [連載]
    • 地方自治雑感(4)
      「現代的地方自治」について重森 暁
    • 世界で吹いている変革の風8
      軍隊を廃止し教育に力をいれる小国の実践−コスタリカ梅田章二
    • キラリ★宮さんの地域と生きる事業所訪問(10)
      旬野菜 おかげ屋(高石市)宮川 晃
    • 大手前通信-49
      府民・職員不在の府政運営−くらしを良くする改革を竹中 道子
    • 話題の本
      『日本における保育園の誕生−子どもたちの貧困に挑んだ人びと』藤井 伸生
    • ブックレビュー
      『里山資本主義−日本経済は「安心の原理」で動く』
      『日本人はいつから働きすぎになったのか』
    • 編集机
 

2014年10月号 通巻第431号

2014/10表紙
  • 第56回自治体学校in仙台に参加して
    和泉市職員労働組合  赤澤 勝
    大阪自治体問題研究所 佃 孝三
    熊取町会議員     江川けいこ
  • あのまちこのまちから 15
    河南町での小水力発電、コミュニティバス、土砂持ち込み問題の取り組み
    河南町会議員 力武 清
 

2014年9月号 通巻第430号

2014/9表紙
  • 大阪自治体問題研究所第43回総会記念講演
    エネルギー自立地域づくりは可能か
    ―島根県の条例制定住民の経験から(要旨)
    講師:島根大学法学部教授 上園昌武
  • あのまちこのまちから 14
    大阪市は環境保全に責任を
    住民パワー43年の奮闘―中津コーポ環境を守る会
    中津リバーサイドコーポ環境を守る会代表 廣瀬平四郎
 

2014年8月号 通巻第429号

2014/8表紙
  • [特集] 維新政治の総決算−幻想の終焉
    • 「大阪都構想」の現段階森 裕之
    • 維新政治と大阪府の変質 −保健所行政の現場から−柏原 誠
    • 戦後教育の出発点、一般行政からの独立が危ない宮城 登
    • 信用保証協会統合に見る中小企業施策の後退槐島あかね
    • 医療の成長戦略と府市病院のゆくえ田岡 康秀
    • 取材1.大阪文化の土壌を将来にわたり掘り崩す大阪府市文化政策−大阪文化団体連合会
    • 取材2.“市民熟議”で学校選択制を考える
      −大前ちなみさん(発言する保護者ネットワークfrom大阪)に聞く
    • (取材チーム:佃 孝三、栗本裕見)
    • 「大阪都」を拒否した堺市の政策
      −第二期・竹山市政のまちづくり−丹野 優
  • [連載]
    • 地方自治雑感(3)
      柔構造的分権について重森 暁
    • 世界で吹いている変革の風7
      アウシュビッツとポーランド梅田章二
    • キラリ★宮さんの地域と生きる事業所訪問(9)
      株式会社不二新製作所(大阪市平野区)宮川 晃
    • 世界の戦争現場から 最新現地ルポ
      ウクライナ「政変」−現地取材から見えてきたもの西谷 文和
    • 大手前通信-48
      −地方分権・市町村への権限移譲、大阪都構想−
      維新政治のもとで大阪府政はどうなっているのか有田洋明
    • 話題の本 『役人学三則』奥野 隆一
    • ブックレビュー
      『十代のきみたちヘ−ぜひ読んでほしい憲法の本』
      『老楽国家論一反アベノミクス的生き方のススメ』
    • 編集机
 

2014年7月号 通巻第428号

2014/7表紙
  • 淡路の自然エネルギーを訪ねて
    NPO法人自然環境会議八尾 宮川晃
  • あのまちこのまちから 13
    中央区自治体学校を取組んで
    中央区在住・元大阪市職員 藤原一郎
 

2014年6月号 通巻第427号

2014/6表紙
  • 衛都連OB・OG学習交流会を開催
    21世紀の地方自治を展望―西堀喜久夫・愛知大学教授が講演
    大阪自治体問題研究所理事 大下憲二
  • あのまちこのまちから 12
    訪問調査で知ったモノづくりのまちの魅力
    東大阪市職員労働組合自治研部長 岩野清
 

2014年5月号 通巻第426号

2014/5表紙
  • [特集I] 大阪市「地域活動協議会」から考える−住民自治の展望
    • 橋下・大阪市政のコミュニテイ改革と住民自治柏原誠
    • 地域活動協議会アンケート調査分析の概要
    • 中間支援事業−大阪コミュニティ協会
    • 地域活動協議会(地活協)の現場
    • 大阪市地域活動協議会と伊賀市住民自治協議会の規約比較佃 孝三
    • 住民発想・住民発信のまちづくり活動−平野・昭和町
    • <<I>>平野流のまちづくりをすすめる「平野の町づくりを考える会」のとりくみ
    • <<II>>長屋の魅力で人と人とを繋ぐ「どっぷり昭和町」のとりくみ
    • (取材チーム:栗本裕見、佃孝三、宮川晃、山田正明)
  • [特集II] 大阪都構想なにが問題か
    • 宮本憲一先生に聴く 「これからの大阪はどうあるべきか」(聴き手:森裕之)
  • [連載]
    • 地方自治雑感(2)
      「分権改革」の20年重森 暁
    • 世界で吹いている変革の風6
      ベトナム 戦争の傷跡を訪ねて梅田章二
    • キラリ★宮さんの地域と生きる事業所訪問(8)
      阪和紙業杜(大阪市東住吉区)宮川 晃
    • 世界の戦争現場から 最新現地ルポ
      悲惨な内戦が続くシリア西谷 文和
    • 大手前通信-47
      2011年度当初予算にみる大阪都をめざす大阪府政の実態有田洋明
    • 話題の本 「銀座にはなぜ超高層ビルがないのか−まちがつくった地域のルール」高山 新
    • ブックレビュー
      「マンガで読むアスベスト問題−「石の綿」泉南編」「組織は合理的に失敗する」
    • 編集机
 

2014年4月号 通巻第425号

2014/4表紙
  • 福島区で地域自治体学校 まちづくりと都構想を学ぶ
    大阪市役所労働組合 齋藤彰英
  • あのまちこのまちから 11
    全小中学校の統廃合反対の取組みから山林資源を生かす町活性化の取組みへ
    能勢町議会議員 中西顕治
  • 投稿 「ごちそうさん」ヒロインの伴侶は大阪市の建築技師
    前田修三郎(大阪市職員OB)
 

2014年3月号 通巻第424号

2014/3表紙
  • 大地震への対応 選択を迫られる水道
    大阪自治労連公営企業評議会幹事長 植本眞司
  • あのまちこのまちから10
    都島自治体学校プレ企画 都島まちづくりウォッチングを開催
    大阪市役所労働組合書記長 田所賢治
 

2014年2月号 通巻第423号

2014/2表紙
  • [特集I] 誰でも安心できる長寿健康社会を考える
    • 長寿健康な地域社会と社会保障井上 賢二
    • 地域で高齢者の生活を支えるために− 保健師の経験から亀岡 照子
    • 地域包括支援センターとは
    • <<取材1>>事例の積み重ねと可能な分野から連携を拡充する戦略 − 和泉市
    • <<取材2>>枚方市の高齢者生活支援サービス
    • <<取材3>>高齢者にやさしい明るいまちづくり、医療・介護だけでなく健康で住めるまちづくり
      − 医療生協かわち野生活協同組合の高齢者への「いのちの大運動」 −
    • (取材チーム:佃 孝三、宮川 晃、山田正明、横溝幸徳)
  • [特集II] 韓国交流ツアー
    • 韓国・ソンミサンマウルのまちづくりと住民自治佐々木保幸
    • 韓国全羅北道鎮安郡における村づくり樫原 正澄
    • ソウル市の人事政策と市役所労組との交流大原 真
    • ソウル・グリンコリアとの交流藤永のぶよ
  • [連載]
    • 《新連載》地方自治雑感(1)
      自立都市ネットワーク型大都市間構想重森 暁
    • 世界で吹いている変革の風5
      ベレン(ブラジル)での世界社会フォーラム梅田章二
    • キラリ★宮さんの地域と生きる事業所訪問(7)
      高橋工務店(大阪市・城東区)宮川 晃
    • 世界の戦争現場から 最新現地ルポ
      アフガニスタン「ドイツ平和村」西谷 文和
    • 中之島通信-4
      いよいよ地域が主戦場!生活守れ、大阪市解体反対の幅広い運動を中山 直和
    • 話題の本 『監視スタディーズ − 「見ること」「見られること」の社会理論』黒田 充
    • ブックレビュー
      『大阪破産からの再生』『新しい広場をつくる』
    • 編集机
 

2014年1月号 通巻第422号

2014/1表紙
  • 新年のごあいさつ
    安倍内閣の歴史反動政治と橋下「都構想」を超えて
    大阪自治体問題研究所理事長・関西大学教授
    鶴田廣巳
  • あのまちこのまちから?
    泉佐野「カジノ誘致」に反対する市民連絡会の取組み
    泉佐野市政をよくする市民の会事務局長 竹崎博一
 
プリンタ用画面
前
2015年発行分
カテゴリートップ
月刊誌(おおさかの住民と自治)
次
2013年発行分

コンテンツ
大阪自治体問題研究所

一般社団法人
大阪自治体問題研究所

〒530-0041
大阪市北区天神橋
1-13-15
大阪グリーン会館5F

TEL 06-6354-7220
FAX 06-6354-7228

入会のお誘い

あなたも研究所の会員になりませんか

詳しくは、入会のお誘いをご覧ください。

「案内リーフレット兼入会申込書」(PDF)

機関誌

「おおさかの住民と自治」

おおさかの住民と自治