2016年発行分
2016年12月号 通巻第457号
- 念頭所感
2016年11月号 通巻第456号
- [特集] 大阪の地域経済を考える − もう一つの経済は可能か?
- 新自由主義と大阪の地域経済
- 衛星都市は30年でどう変わったのか
- 『大都市新時代-おおさか』再考 - 取材
・大正区ものづくり企業活性化事業
−企業のネットワークづくりで、企業と地域の活性化
・農空間の共有で農業者と住民の共存共栄をめざす
−寝屋川市の南農園を訪ねて
・地域の生活・文化が支える御菓子司 小山梅花堂一岸和田市
・直売所から広がるつながりと自律 -八尾市おんぢ若菜の会
・ゲストハウス「ご婦人乃宿 泊や」 -寺内町との出会いと起業
- 座談会 大阪の地域経済を考える
◆座長:柏原 誠
◆パネラー:杉原五郎氏/菰島克彦氏/豊田陽介氏 - 大阪の地域経済を考える -都市農業の振興について
2016年10月号 通巻第455号
- 本音は、IR・カジノ誘致、大規模開発の資金づくりのための「大阪都構想」復活
2016年9月号 通巻第454号
- ホームレス状態を生み出さないニホンへ 〜NPO法人 Homedoor
2016年8月号 通巻第453号
- [特集] 大阪府内自治体の人口ビジョンと総合戦略
- 地方創生による国土・地域の再編成と大阪府内の動向
- 大阪府下6市の人ロビジョンと総合戦略
- 自治体の自律性が問われる地力剛生 - 取材
・阪南市
- 「地方創生」で7つの保育所・幼稚園をヤマダ電機の空き店舗に統合
・ニュータウンで花咲く地域活動
- 南花台スマートエイジング・シティ事業 - 八尾市の人ロビジョンん・総合戦略
- 中小企冥のまちでの雇用・産業振興こ対して - 若い女性に聞いてみた「地方創生と私の将来」
- ◆「パナマ文書」が問いかけるもの
- ◆シャープ住民訴訟7年、9月8日判決へ
最後まで住民の声を届け、必ず勝利判決を!
-公判では違法性か明らかに
2016年7月号 通巻第452号
- 燃え上がる待機児童問題
2016年6月号 通巻第451号
- 四條畷市における2つの住民投票条例の制定請求
2016年5月号 通巻第450号
- [特集] 子どもが育つ公共空間
- 子どもの育ちに求められる公共空間
〜国や自治体の役割 - 大阪の学童保育をもっと充実させたいねん
- 取材
・保育システムの環として関係機関と地域をつなぐ
吹田市立こども発達支援センター
・地域団体が全児童対策事業を運営−NPO法人緑・ふれあいの家
・遊び空間を奪われた子どもたちのために
堺市立美原体育館「こどもたいそう教室」
・「線引きのない場所」こども0円食堂 - 子どもの居場所の現状について-住吉市民病院の現場から
- 子どもの育ちに求められる公共空間
- ◆2016年度自治体財政の課題を考える
- ◆気候変動を防ぐための世界の合意
「パリ協定」採択:日本の課題は何か
2016年4月号 通巻第449号
- 千早川での小水力発電の可能性 −千早赤阪村−
2016年3月号 通巻第448号
- 第20回おおさか自治体学校が開催されました
2016年2月号 通巻第447号
- [特集] 自治体と情報化 −住民参加と情報保護
- マイナンバー制度の問題点とは何か
- 取材
・貝塚市−他市に先駆け災害時要援護者避難支援計画)
・情報の活用からネットワークづくりへ)
−池田市の高齢者見守り、安否確認の取り組みから)
・自治体クラウドによる電算運用の選択 −高石市−)
・大阪の自治体情報公開の現場から)
−「知る権利ネットワーク関西」への取材を通じて
- 公立図書館は市民を育てる知のの情報拠点
- ◆大阪W選挙の投票結果から読み取れること
- ◆「大阪都構想」住民投票が生み出したローカル・マニフェスト運動
−しみんマニフェスト大阪UPの取組
2016年1月号 通巻第446号
- 念頭所感
2017年発行分 |
月刊誌(おおさかの住民と自治) |
2015年発行分 |