2017年発行分
2017年12月号 通巻第469号
- 中・南河内自治体学校、プレ学習会を開催
2017年11月号 通巻第468号
- 新刊 『初歩から分かる「総合区・特別区・合区」』出版記念講演会
- 予告 「第22回 おおさか自治体学校」
開催日時 2018年1月20日(土)10 : 00〜16 : 30
会 場 大阪グリーン会館2 階ホール
2017年10月号 通巻第467号
- あのまちこのまちから27
居座り続ける政務活動費不正議員は許さない!“市民の手で辞めさせよう!” - 7月22日〜24日 第59回自治体学校 第5分科会千葉で金目鯛を守る漁業
2017年9月号 通巻第466号
- [特集] 未来につながる持続可能な低炭素社会をめざして
- 脱炭素社会を目指す世界と逆行する日本の温暖化・エネルギー政策
- 再生可能エネルギーで豊かな地域社会を築くために - 固定価格買取制度の改悪を許してはならない
- 【解説】電力供給の「同時同量」とは何か
- 取材
○地域エネルギーと公民連携 - 兵庫県宝塚市
○エネルギーの地域自治をめざし - 泉佐野市
○「低炭素都市の実現をめざす堺市」堺市における地域エネルギー施策
○環境学習と「寄付」で価値観のシフトを
- きょうとグリーンファンド - 「低炭素都市の実現をめざす堺市」
- 「市民共同発電所の輪を広げる」再生可能エネルギー100%を目指して
- 省エネ住宅を考える!
- 森友学園とマスコミ
2017年8月号 通巻第465号
- 第46回定時会員総会 開催
- あのまちこのまちから26
モダニズム建築の傑作 東大阪市旭町庁舎 解体より再生活用を
2017年7月号 通巻第464号
- あのまちこのまちから25
「森のキッチン」 (堺市役所地下食堂) - 第21回おおさか自治体学校 リレートーク Part2
- 学校現場の実態から
- 災害時に自治体は機能するか
2017年6月号 通巻第463号
- 種子法廃止と日本の食料と農業
- あのまちこのまちから
気づきと何気ない日常の場づくり − 千里ニュータウンさたけん家
大阪自治体問題研究所研究員
2017年5月号 通巻第462号
- [特集] 主権者としての若者と支援
- 「働く貧困」の増大と「貧困クライシス」
- 主権者としての若者はいかにして創られるのか?
若者支援の現状と課題 - 取材
○困難に直面する若者への支援 - メインストリーム化(主流化)に向けて
○SADL(民主主義と生活を守る有志)メンバーに聞く - 若者の政治参加
○地方政治への若者参加 - 四條畷市長選挙と関わって
○自信と自己肯定感を取り戻す豊かな場を育む - 府立春日丘高校定時制
- 学んで調べて作った市民手作り財政白書
- 守口・財政を学ぶ会の活動から私か学んだこと
2017年4月号 通巻第461号
- 第21回おおさか自治体学校 リレートーク
- 大阪経済の現況と展望
- 市民から見た自治体 大阪を知り・考える市民の会
- 高齢者を直撃する社会保障改革 おおさか・中央区自治体学校
2017年3月号 通巻第460号
- 第21回 おおさか自治体学校
1月21日、阪南大学あべのハルカスキャンパスで開催
2017年2月号 通巻第459号
- [特集] 生活を支える地域公共交通とまちづくり
- 地域での生活を支える圏域の交通の現状と課題
- 超高齢社会のもとで住みつづけられる
まちづくりと交通のあり方を考える - 人口減少時代の地域公共交通計画と都市計画
- 取材
・高槻市の「総合交通戦略」
・交通に対する住民合意の基盤づくり−岸和田市地域公共交通協議会
・生協と連携して買物困難者支援に取り組むサニータウン自治会
・まちづくりとしての買い物支援・移動支援
−箱の浦自治会まちづくり協議会
- 地域での生活を支える圏域の交通の現状と課題
- 大阪の公道でタンデム自転車が走れるようになりました
- 市民の足=地下鉄・市バスを守る正念場
- 【第5回都島自治体学校】
総合区・特別区、制度変更の目的はなに?
2017年1月号 通巻第458号
- 衛都連OB・OG学習交流会開かれる
中山 徹・研究所理事長が講演 人口減少と国土・地域の再編
2018年発行分 |
月刊誌(おおさかの住民と自治) |
2016年発行分 |