Reading Room
大阪自治体問題研究所と会員の研究成果などをデジタル情報で提供するページです。
ご意見・ご感想など研究所までお寄せください。
著作権法に基づき論文等へ引用する際には、出所を明記してください。
コンテンツ
- 町屋再生に見る「まちづくりと市民協働の秘訣」
- 自治体学校・交流会「韓国の民主化闘争の歴史を聞く」に参加して
- 財政再建プログラム試案に対する中間提言 〜府民のくらし・福祉を守ることと両立できる大阪府財政再建、もう一つの道〜
- 紛糾した合併推進決議 ―河内長野市との合併問題(千早赤阪村合併問題)
- 公益法人改革とその問題点について
- 第8回小さくても輝く自治体フォーラム in 綾町 ―第2期の運動は「実践型住民自治」で―
- 都市と農村の協働に向けて −長野県の取り組みに学ぶ−
- 入学料未納で入学取り消し −大阪府立高校、経済的理由による入り口での締め出しは許せない
- 認定こども園、どこが問題か
- 06年度大阪府予算について
- 輝きある高齢社会をめざして 退職後も自治体労働者の専門性を地域で活かそう!
- 「ソラダス」(NO2測定運動)の取り組み ―これまでの成果と第5回目について
- 住基ネット差し止め福岡訴訟に関わって
- 「堺自治モデル」の可能性 住民主権で拓く持続可能なまちづくり
- 学童保育の全児童対策事業への一元化を許さない運動 −守口市の学童保育条例廃止の動きと闘う−
- 阪南市における公民協働による地域福祉推進計画策定の成果と課題
- レポート 府立病院の独立行政法人化は許さない
- 中越地震被災地視察報告(私が見た中山間地大震災と研究の課題)
- 論説 「三位一体の改革」の全体像をどうみるか −もとめられる自治体の足元からの運動
- レポート 「木綿物語」などのプロジェクトを推進 ―岸和田市の産業振興のとりくみ―
- 直接請求で住民投票条例を成立させた忠岡町の住民パワー
- コールセンターの向こうにいるのは誰? 自治体の「電子化」と「市場化」をめぐって
- 大阪府下における市町村合併の現段階 ―04年冬
- 分譲マンション問題は大きな社会問題 まちづくり・住宅問題のひとつとしていっしょに考えましょう
- 大阪府下における市町村合併の現段階 ―03年夏
- 国立マンション判決から学ぶ 景観保全における住民運動の役割
- 論説 強制合併を促す基礎的自治体論
- 「成長型」から「成熟型」財政運営へ − 大阪府財政再建への道を考える
- 市民が主体の自治体財政再建へのとりくみ − 泉佐野市職労からの報告
- 門真市財政データベース 1975−1998
- 寝屋川市役所・職場研究会「チーム2020」の離陸
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [1/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [2/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [3/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [4/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [5/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [6/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [7/8]
- 第9次岸和田市政白書 財政問題中間報告 [8/8]
- 「大阪府政への提言」
- 府民に犠牲求める大阪府2000年度当初予算
- グラフで見る大阪府財政
- 「住民が主人公の自治体を創る 私の提案」 社団法人 大阪自治体問題研究所 設立25周年記念 懸賞エッセイ 入選作
- 調査レポート リサーチ21 ごみ減量化・リサイクルの実態調査 − 大阪府下44市町村の事例
- 調査レポート リサーチ21 議会公開の実態調査 − 大阪府下44市町村の事例 −
- 調査レポート リサーチ21 介護保険制度への対応 − 大阪府下44市町村の事例 −