トピックス - 研究所等カテゴリのエントリ

「防災から見えた協定書の欠陥」を開催します。
小さな規模で大きな話を展開します。
どうぞご参加ください。 

>>右記PDFダウンロードはこちら


  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5433)

ブックレット『地域や暮らしはどうなる?大阪都構想を考える』(大阪自治体問題研究所・2014年3月発行)をアップしました。

はじめに目次

中山徹(奈良女子大学教授)
大阪都構想で地域の暮らしはどうなる―大阪再生への道筋
 >>全文はこちら

森裕之(立命館大学教授)
橋下市長はなぜ大阪市を解体したいのか―「廃市政策」の「大阪都」構想
 >>全文はこちら



  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5935)

テーマ:住民のくらしの今ととこれから
    ―本来の自治体の役割を考える―

とき:8月31日(日)10:00〜16:30
ところ:大阪市立住まい情報センター3階ホール

資料代:1000円

内容:
  基調講演 「大阪から考える都市政策の課題と展望」
    
講師:森 裕之氏(立命館大学教授)
  
特別報告・パネルデスカッションなど

申込みは、チラシに記入のうえ、大阪自治体問題研究所まで、FAX、メール、電話でお願いします。

電話  06-6354-7220
Fax   06-6354-7228
E-mail oskjichi@oskjichi.or.jp

>>申込みチラシはこちら

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (7315)

防災まちづくり研究会公開研究集会
〜自治体アンケートから見る防災の課題〜

とき:2014年7月21日(月・祝日)13:30〜16:30
ところ:大阪グリー会館2階ホール(大阪市北区天神橋1丁目13-15)

内容:
 問題提起:中山徹(奈良女子大学教授・都市計画)研究会代表
 報告及び討論

>>上記PDFダウンロードはこちら

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (6318)

大阪自治体問題研究所では、再生可能エネルギー特区「淡路島」をたずねるツアーを企画しました。関西電力風力発電や淡路島市のメガソーラーの見学と市役所職員のはなし、一面に咲き誇る菜の花の風景と楽しい食事など、「春のワンディスタディツアー」にご参加ください。

日程 4月19日(土)8時30分集合
費用 7000円(昼食代含む)

>>詳細及び申込用紙はこちら


  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (6218)

とき:3月15日(土)午後1時30分から4時30分

ところ:大阪グリーン会館2階大ホール

内容:問題提起 中山 徹(奈良女子大学教授)
    各課題の報告

>>詳細はこちら


  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5370)

日時:2014年3月16日(日)13:30〜16:30
場所:おおさかパルコープ本部 3階ホール
資料代:500円
内容:
 第1部
   参加者によるフリートーク
 第2部
   講演「大阪都構想」で区民の生活はどうなるか
   講師:森裕之(立命館大学教授)

>>PDFダウンロードはこちら


  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (7621)

2月22日(土)午後2時から、福島区民センターで「福島区のまちづくりと都構想を考えるつどい―福島区地域自治体学校」(福島区地域自治体学校実行委員会。大阪自治体問題研究所が主催)が開催されました。参加者は80名を超え、地元の町内会長さんも多く参加されました。

>>詳細はこちら


  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4150)

日時:2月22日(土)午後2時〜5時

場所:福島区民センター301号室

資料代:500円

内容:

 第I部 記念講演
  『大阪都構想で、福島の地域やくらしはどうなる』
  講師:中山徹 奈良女子大学教授

 第II部 住民交流の広場

>>ちらしはこちら

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5429)
今回のシンポジュウムでは近畿における、水環境や水道の実態を検証し、持続可能な社会を実現していくために何が必要なのかを考えます。

是非、ご参加ください。

日時:2013年10月5日(土) 13:30〜17:00
会場:エルおおさか708会議室
参加費:無料

>>詳しくは、こちらのチラシをご覧ください
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4540)
コンテンツ
大阪自治体問題研究所

一般社団法人
大阪自治体問題研究所

〒530-0041
大阪市北区天神橋
1-13-15
大阪グリーン会館5F

TEL 06-6354-7220
FAX 06-6354-7228

入会のお誘い

あなたも研究所の会員になりませんか

詳しくは、入会のお誘いをご覧ください。

「案内リーフレット兼入会申込書」(PDF)

機関誌

「おおさかの住民と自治」

おおさかの住民と自治